ブログ

派遣スタッフとの上手なコミュニケーション術

2025.05.12

今回のテーマは派遣スタッフを受け入れる企業様向けの記事となります

〜“すれ違い”を防ぎ、気持ちよく働ける職場づくりを〜

「どう声をかけたらいいかわからない…」

「伝えたつもりが、うまく伝わってなかった…」
そんなお悩み、現場でありませんか?

派遣スタッフの方が気持ちよく、長く働ける職場づくりには、日々のコミュニケーションがとても重要です。
今回は、ドリームワークが企業担当者からよく寄せられるお悩みとともに、“上手なコミュニケーション術”をご紹介します。


◆ よくあるコミュニケーションの“すれ違い”

・「指示が分かりにくい」と感じられていた

→ 現場では当たり前でも、派遣スタッフには初めての内容だったというケース。

・「聞きづらくてそのままにしてしまった」

→ 周囲が忙しそうで声をかけられず、ミスや不安につながることも。

・「注意されたけど、どう改善すればいいのか分からなかった」

→ 抽象的な言い方では、相手に意図が伝わらないことがあります。


◆ コミュニケーションのコツ5選

①「声かけ」のハードルを下げる

最初の声かけはとても大切。
出勤初日には「何かあったらいつでも聞いてくださいね」と一言添えるだけで、ぐっと安心感が増します。

② 明確に・具体的に伝える

「ちゃんとやってね」より「○時までにこのファイルを整理してね」と伝えるほうが伝わりやすく、相手も安心して動けます。

③ 小さな変化にも気づく

「今日は元気がないかな?」「迷っていそうだな」
そんなサインに気づけると、フォローがしやすくなります。

④ 定期的に“確認タイム”を

こまめに進捗や気になることを確認する時間をとると、トラブルの予防にもなります。
週に一度のミニ面談などもおすすめです。

⑤ 感謝やねぎらいを忘れずに

「助かっています」「ありがとう」
この一言があるかないかで、派遣スタッフのモチベーションは大きく変わります。


◆ ドリームワークが間に入ってサポートします

万が一トラブルや悩みがあっても、ドリームワークの担当コーディネーターがしっかりフォロー。
企業様・スタッフ双方の間に入り、「話しづらいことも伝えられる関係性」を築いています。


◆ 最後に:信頼は“日々の言葉”から生まれます

「ちょっとした声かけ」が働きやすさを大きく左右します。
ドリームワークでは、企業様にも寄り添いながら、派遣スタッフとの良い関係づくりをサポートしています。



派遣や紹介の人材依頼ならドリームワークへ!

ドリームワーク株式会社
大阪府堺市北区黒土町2173-1
072-240-3839



ドリームワーク株式会社

大阪で医療事務や介護職、
保育士の求人をサポートする派遣会社
「ドリームワーク株式会社」

所在地
〒591-8024
大阪府堺市北区黒土町2173-1
TEL
072-240-3839
FAX
072-240-2469
営業時間
9:00〜18:00
定休日
土・日曜日

ドリームワークへのお問い合わせはこちら