6月に入り、全国的に梅雨入りの声が聞こえてくる時期となりました。
この季節は、湿気や気圧の変化で体調を崩しやすかったり、なんとなく気分がどんよりしてしまうという方も多いかもしれません。
でも、そんな時期だからこそ「自分を整える時間」として過ごすのも、ひとつの方法だと思っています。
私自身、最近は以下のような工夫を取り入れて、気持ちよく過ごせるように心がけています。
● 朝の5分掃除で空気を入れ替える
窓を開けて空気を入れ替えると、家も心もリセットされます。湿気対策としても効果的です。
● 香りを活用する
お気に入りのアロマやお香を焚いて、室内をリラックス空間に。ラベンダーやユーカリなど、気分を落ち着ける香りがおすすめです。
● オンラインでの「ちょっとした交流」
社内でもチャットツールを使って、最近の気づきや季節の話題を共有しあう取り組みをしています。雨の日でも、気持ちは晴れやかに。
● 季節の食を楽しむ
梅干し、しそ、しょうがなど、梅雨を乗り切る日本の知恵が詰まった食材を取り入れることで、体の中から元気になれる気がします。
私たちの仕事も生活も、天気や季節とともにあるものです。
だからこそ、無理に「いつも通り」であろうとせず、自然の流れに合わせて「自分なりの過ごし方」を見つけていくことが大切だと思います。
梅雨の間にしっかりと心身を整えて、晴れやかな季節を迎える準備をしていきましょう。
医療・介護・保育関係の仕事探しならドリームワークへ!
ドリームワーク株式会社
大阪府堺市北区黒土町2173-1
072-240-3839